![[PukiWiki] [PukiWiki]](/MuseWiki/wiki_baner.png) 
 RolandのSC-33の波形データを使ったソフトウェア音源。
Windows98以降のOSとWDMサウンドドライバを採用していることを条件に使用可能になる。
WindowsXPではほぼすべてのサウンドカード・サウンド機能はWDMドライバで稼働するためにほとんどのパソコンで使用可能になっている。
 音色数  226 / 9ドラムセット(GS音源時)
 最大同時発音数  32音程度
 エフェクト・フィルター  なし
 初期状態  GM音源として動作(Museでは初期状態でGSリセットを送信しているので、GS音源として動作)
  ※ 一部のGM音源に必要な命令に非対応、GM2システムオンを受信すると沈黙になる。
  ※ バージョンによっては、GS動作中も非対応のバンクセレクトを受信すると沈黙になるものもあるらしい。
該当音源について存在しないバリエーションを指定されたとき、キャピタルトーンで発音することを指す。
たとえば、P1/8を指定したとき演奏させようとする音源に該当のバリエーションが存在しない場合、P1/0の音色で発音することを代理発音という。
Muse上でMicrosoft GS Wavetable Synth(V1.0)と表示。
代理発音せず。