![[PukiWiki] [PukiWiki]](/MuseWiki/wiki_baner.png) 
 スペクトラムはフィルターの一種で、特定の周波数のレベルを増減させて音色を変えます。イコライザーと働きがにていますが、音色の癖をつけるのに最適な8つの周波数が決められていますのでより特徴のある音が作れます。
40,03,00
01,01
*DATA"41,10,42,12(40,03,00,01,01)"
| パラメータ | 設定値 | 既定値 | 値(H) | アドレス(H) | 
| Band1 | -12 - -4 - +12 | -4 | 34 - 4C | 40,03,03 | 
| Band2 | -12 - +1 - +12 | +1 | 34 - 4C | 40,03,04 | 
| Band3 | -12 - +3 - +12 | +3 | 34 - 4C | 40,03,05 | 
| Band4 | -12 - +6 - +12 | +6 | 34 - 4C | 40,03,06 | 
| Band5 | -12 - +2 - +12 | +2 | 34 - 4C | 40,03,07 | 
| Band6 | -12 - -1 - +12 | -1 | 34 - 4C | 40,03,08 | 
| Band7 | -12 - -4 - +12 | -4 | 34 - 4C | 40,03,09 | 
| Band8 | -12 - -5 - +12 | -5 | 34 - 4C | 40,03,0A | 
| Width | 0.5/1.0/2.0/4.0/9.0 | 2.0 | 01/02/03/04 | 40,03,0B | 
| Pan | L63 - 0 - R63 | 0 | 00 - 7F | 40,03,15 | 
| Level | 0 - 127 | 127 | 00 - 7F | 40,03,16 | 
| パラメータ | 説明 | 
| Band1 | 250Hzのゲインを調節します。 | 
| Band2 | 500Hzのゲインを調節します。 | 
| Band3 | 1000Hzのゲインを調節します。 | 
| Band4 | 1250Hzのゲインを調節します。 | 
| Band5 | 2000Hzのゲインを調節します。 | 
| Band6 | 3150Hzのゲインを調節します。 | 
| Band7 | 4000Hzのゲインを調節します。 | 
| Band8 | 8000Hzのゲインを調節します。 | 
| Width | ゲインを変化させる帯域幅を各バンド共通で調節します。値を大きくするほど帯域幅が狭くなります。 | 
| Pan | 出力させる音の定位を変化させます。 | 
| Level | 出力音量を調節します。 |