| 概要†MuseLoidは、Museを用いて歌を歌わせるためのプロジェクト。この話題は2015年4月に開催されたMuseのオフ会で初めて挙がった。サウンドフォントで五十音の発声データを準備しておき、それをMuse側から何らかの方法で切替ながら発音させることで、従来の演奏と並行して、歌唱も可能になるのではないかという発想であった。 MuseLoid導入手順†手順の流れ†1. サウンドフォントの格納パスを指定†MuseLoidを利用するためには、サウンドフォントが使えるよう設定することが必要である。 なお、MuseLoid対応音源と伴奏用のサウンドフォントとを混同しないよう、専用の「MuseLoid」フォルダを作っておくと良い。 2. MuseLoidに準拠した音源を入手†Museに歌わせるために、歌声のデータが収録された音源ファイル(サウンドフォントまたはSFZ)を入手する。 3. Museの楽団編成ファイルを作成する†歌と演奏とを組み合わせるために、演奏で使うサウンドフォントを定義する楽団編成ファイル(sfmファイル)を作成する。 *ミューズロイド用サウンドフォント(SFZフォルダ名に割り付け先の楽器番号を添える) d:\hoge\MuseLoid\MuseLoid-hoge2\sfz\ | 53 *伴奏用サウンドフォント(SF2形式はファイル名で記述) d:\hoge\piyo\piano1.sf2 上記ファイルを、「hoge楽団.sfm」などのファイル名で保存する。保存する場所は、「#SF」パラメーターに記述したフォルダである。 (注)ミューズロイド音源の割り付け先は、演奏互換性という観点から、歌声に近い楽器番号を採用することが望ましい。この配慮により、通常音源で再生した場合でも違和感の無い演奏が期待できる。参考として以下に候補例を示す。 P53:合唱アー 男声(合唱) P54:独唱オー 男声(独唱) P55:シンセボーカル 女声(合唱) P86:ソロボーカル 女声(独唱) P92:スペースボイス (予備) 4. Museで動作確認†Museを起動し、「音源」 → 「SoundFont?」内に表示される、楽団編成ファイルを選択する。 MuseLoidに歌わせる†実際の歌わせ方†MuseLoidは通常、合唱アー(P53)、独唱オー(P54)、シンセボーカル(P55)などの楽器にアサインされ、それらのバリエーション番号50〜124に五十音の発声が収録されている。 #A0@ P53 ; 発音楽器の指定 P/55 _ P/53 _ P/92 _ P/75 _ ; かえるの P/52 _ P/65 _ P/100 _ ; うたが #A1 ; 音程の指定 d r m f m r d 1フィンガーで記述することもできる。 #A0 @P53 P/55 d P/53 r P/92 m P/75 f P/52 m P/65 r P/100 d 発声/バリエーション対応表†発声とバリエーション番号との対応は、以下の表の通りである。 
 発音の記述を簡便にする†以下のように発音をマクロ化すると、記述が簡便になる。 $a{P/50}
$i{P/51}
$u{P/52}
$e{P/53}
$o{P/54}さらに、*TEXTの追記コマンドをマクロに含めることで、歌うと同時に歌詞も表示できる。 $ka{P/55 *"か"}
$ki{P/56 *"き"}
$ku{P/57 *"く"}
$ke{P/58 *"け"}
$ko{P/59 *"こ"}以下のファイルに、全ての発音をマクロ化してあるので、Museデータに張り付けて使用すると便利である。 マクロを使うと、かなり見通しが良くなる。 #A0 @P53
  ${ka} d ${e} r ${ru} m ${no} f
  ${u} m ${ta} r ${ga} d特殊な発音†拗音†「きゃ」などの拗音は、2つの発音を素早く切り替えることで対応する。すなわち、先行する発声を修飾音として記述する。 ${ki} d32 ${xya} d4~32 ; きゃ
${fu} d32 ${i} d4~32 ; ふぃ促音†「っ」は、休符やスタッカートを用いることで表現できる。 ${ki} d8 _ ${pu} d ; キップMuseLoid歌唱のTips†「ぎょ」や「しゃ」と言った発音は、装飾音「ぎ」+「ょ」、そして装飾音「し」+「ゃ」でうまくいくと思います。 字の大きさが「ぎ」「し」が大きく「ょ」「ゃ」が小さいので、「ぎ」「し」が主で、「ょ」「ゃ」が従と捉えがちですが 実は逆で、「ぎ」や「し」が修飾音で、「ょ」や「ゃ」が主音です。 装飾音の長さはスローテンポな曲ならば、発音が間延びせぬよう64分音符で違和感がありません。 単なるふりがなとは異なる点もある程度考慮せねばなりません。 「そつぎょうしゃしん」ではなくて「そつぎょおしゃしん」と歌わせると違和感無く聞こえます。 同様に「そのままだったから」は「そのままだあたから」となります。 また「しかって」の場合、実際に歌われるのは「しかあて」に近いです。 「もっと」と言った発音は、「っ」を無音(あるいは休符)と考えるとうまく行きます。 「もっと」の場合は、「も」を強めのスタッカートにして、すぐに「と」を続けます。 「っ」という発声が存在しない方が、「っ」に聴こえるから不思議です。 経過で現れる「母音」(あいうえお・ん)は w もしくは v で発音を小さくすると自然に聞こえます。 ・「あいたい」= 冒頭の「あ」は強いですが「い」は小さい音になります。 ・「だんご」=「ん」が弱い音。 また、経過で現れる「し」「す」も、実は発音が小さくなる場合が多いです。 ・「あした」 = 「し」はかなり小さい音になると思います。同じ強さだと棒読みに近くなります。 ・「ございます」 = 実際の「す」はほとんど聞こえないくらいの発音です。 MuseLoid音源の作り方†以下を参照 https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se518715.html 
 | 
 Mary Elizabeth Winstead CQ 102420 110899.jpg 712件
[詳細]
Mary Elizabeth Winstead CQ 102420 110899.jpg 712件
[詳細]
  Kristin Kreuk CQ 752039 97591.jpg 733件
[詳細]
Kristin Kreuk CQ 752039 97591.jpg 733件
[詳細]
  Lady GaGa Legs, Feet, and Heels Picture Collection (76) 98791.jpg 705件
[詳細]
Lady GaGa Legs, Feet, and Heels Picture Collection (76) 98791.jpg 705件
[詳細]
  brooklyn decker pictures orig 35553.jpg 588件
[詳細]
brooklyn decker pictures orig 35553.jpg 588件
[詳細]
  russian_1.html 1769件
[詳細]
russian_1.html 1769件
[詳細]
  illegal.html 1715件
[詳細]
illegal.html 1715件
[詳細]
  kik6.html 2660件
[詳細]
kik6.html 2660件
[詳細]
  nilky.html 2379件
[詳細]
nilky.html 2379件
[詳細]
  very_2.html 2635件
[詳細]
very_2.html 2635件
[詳細]
  youn1.html 1122件
[詳細]
youn1.html 1122件
[詳細]
  or7f7gm0.html 2383件
[詳細]
or7f7gm0.html 2383件
[詳細]
  lolita_2.html 1195件
[詳細]
lolita_2.html 1195件
[詳細]
  lolita1.html 1140件
[詳細]
lolita1.html 1140件
[詳細]
  lolita.html 1137件
[詳細]
lolita.html 1137件
[詳細]
  loli6.html 1150件
[詳細]
loli6.html 1150件
[詳細]
  070122-06-g10.html 2162件
[詳細]
070122-06-g10.html 2162件
[詳細]
  ! ! ! ! !  famous.html 3730件
[詳細]
! ! ! ! !  famous.html 3730件
[詳細]
  index2118.html 2505件
[詳細]
index2118.html 2505件
[詳細]
  index2174.html 2914件
[詳細]
index2174.html 2914件
[詳細]
  index3866.html 2847件
[詳細]
index3866.html 2847件
[詳細]
  index3189.html 1469件
[詳細]
index3189.html 1469件
[詳細]
  vpj.html 1455件
[詳細]
vpj.html 1455件
[詳細]
  irfku (2).html 1388件
[詳細]
irfku (2).html 1388件
[詳細]
  wz9kzrtf.html 1340件
[詳細]
wz9kzrtf.html 1340件
[詳細]
  MuseLoid設定手順3.png 1595件
[詳細]
MuseLoid設定手順3.png 1595件
[詳細]
  MuseLoid設定手順2.png 1362件
[詳細]
MuseLoid設定手順2.png 1362件
[詳細]
  MuseLoid設定手順.png 962件
[詳細]
MuseLoid設定手順.png 962件
[詳細]
  MuseLoidの構築 (6).PNG 2235件
[詳細]
MuseLoidの構築 (6).PNG 2235件
[詳細]
  MuseLoidの構築 (5).PNG 2230件
[詳細]
MuseLoidの構築 (5).PNG 2230件
[詳細]
  MuseLoidの構築 (4).PNG 2344件
[詳細]
MuseLoidの構築 (4).PNG 2344件
[詳細]
  MuseLoidの構築 (3).PNG 2294件
[詳細]
MuseLoidの構築 (3).PNG 2294件
[詳細]
  MuseLoidの構築 (2).PNG 2321件
[詳細]
MuseLoidの構築 (2).PNG 2321件
[詳細]
  MuseLoidの構築 (1).PNG 2260件
[詳細]
MuseLoidの構築 (1).PNG 2260件
[詳細]
  MuseLoid構築 (6).PNG 1736件
[詳細]
MuseLoid構築 (6).PNG 1736件
[詳細]
  MuseLoid構築 (5).PNG 1753件
[詳細]
MuseLoid構築 (5).PNG 1753件
[詳細]
  MuseLoid構築 (4).PNG 1761件
[詳細]
MuseLoid構築 (4).PNG 1761件
[詳細]
  MuseLoid構築 (3).PNG 1746件
[詳細]
MuseLoid構築 (3).PNG 1746件
[詳細]
  MuseLoid構築 (2).PNG 1691件
[詳細]
MuseLoid構築 (2).PNG 1691件
[詳細]
  MuseLoid構築 (1).PNG 1798件
[詳細]
MuseLoid構築 (1).PNG 1798件
[詳細]
  MuseLoidCheck.mus 4174件
[詳細]
MuseLoidCheck.mus 4174件
[詳細]
  ML-macro.txt 2617件
[詳細]
ML-macro.txt 2617件
[詳細]
  MuseLoidマクロテンプレート.txt 1837件
[詳細]
MuseLoidマクロテンプレート.txt 1837件
[詳細]